talk

Talk×Talk

男性看護師について 男性看護師について

働きやすさはいかがですか?

司会者

Aさんは男性看護師さんということで、まず男性看護師目線で看護部の働きやすさはいかがですか?

看護師
A

自分が新入職で来た時はまだまだ男性は少なくて話せる男性の先輩は少なかったのですが、年々増えてはきていて部署によっては男性が多い所もあるので働きやすくなっているなと感じております。

司会者

当時は男性が少なかったと思いますが、なぜこの看護部を選ばれたのですか?

看護師
A

元々自分の祖母と自宅で過ごす事が多くて祖母が病院の通院をしていたのでよく付き添って行っていたんです。
そこで看護師さんとよく交流をする事で看護師の印象が自分の中で凄く強く残っていました。そして自分が高校生の時の進路相談で男性の看護師もいるよっていう案内もあったのでそこで看護師になろうと決めました。

育休を取得してみていかがですか?

司会者

育休を取得されたとお伺いしましたが、男性で育休を取られるのはかなり珍しいと思います。実際に育休を取得してみていかがですか?

看護師
A

今住んでいる周りの人は同世代が多いんです。職種も皆ばらばらなのですが、育休をみんな取っていて話を聞いていると自分も取ってみようかなと思いましたし、子供が3人目なので育児も大変だしフォローの為に取ろうと考えて病院に確認をしたら大丈夫だよって言っていただいたので取りました。

司会者

産休の一ヵ月間奥さんのフォローをしていざ復帰した時は実際いかがでしたか?

看護師
A

今までに1ヵ月休むって事がなかったのでその間に勤務の中でルールが変わっていたりして置いていかれたりしないかなと思っていたのですが、実際復帰したら周りも凄くフォローしてくれて特に問題はなかったです。
3人目が産まれた時に育休を取ったのですが子供との時間が凄く取れたのでとても良い制度だと実感しました。

看護師を目指す男性へのメッセージをお願いします。

看護師
A

男性看護師も増えてきて、女性社会と言われていますがいざ働いてみるとそうでもないのかなと。
看護部だけではなくコメディカルの方とかも男性は多いので、男性でも働きやすい環境ではあるのかなと思います。