

ママさんナース3名にお集りいただきお話をお伺いしました。
ママさんナース3名にお集りいただきお話をお伺いしました。
6階やま病棟に勤めています。宜しくお願いします。
6階やま病棟に勤めています。お願いします。
救急外来で勤務しています。宜しくお願いします。
私は2歳の子供がいます。
4歳です。
3歳と1歳の子供がいて現在妊娠中です。
じゃあみなさん一番大変な時期ですよね。
復帰する時結構大変だったと思うのですがこちらの看護部での復帰に関してどうでしたか?
私は一人目を妊娠出産した後二人目を考えていたので以前と同じ部署に戻してほしいとお願いをしました。院内の保育園を利用して仕事をさせてもらっていたのですが、保育園行ってすぐはやっぱり熱が出てお休みをもらったりして迷惑をかけましたが同じ部署に戻して頂けたので割とのびのびと働く事が出来たかなと思います。
私は産休入るまで常勤で勤めていて育休明けでパートに切り替えて頂いて働く時間を短くしてもらっていました。なので定時であがれるのでそのぶんライフスタイルは維持出来たかなと思います。今は徐々に勤務時間を延ばしていっています。
私は元々勉強もしたいと思ってこの病院を選んでいて常勤で戻るつもりでしたが残業が多いと子供を見るのに大変なので部長に相談をして勉強も出来て残業があまりない救急外来で働く事になりました。
そういった事情も考慮して配属していただき今も残業があまりなく働く事が出来、感謝しています。
仕事と子育てとの両立の部分で毎日大変だと思うのですが、勤務に対して今の満足度はいかがですか?
他のスタッフの方も私が妊娠していて小さい子供がいるのも分かっているので業務の采配をする時にも配慮して頂いたりしています。
業務を調整してもらっているので割とスムーズに帰らせてもらえていて各部署のスタッフ皆様のご協力があって勤務させていただいています。
私は病棟配属だと常勤は定時で帰る事が出来ないと思っていたので、最初はパート勤務で正解かなと思います。パート勤務でも皆声かけして帰れるように調整してくれるのでとても有難いです。
お子さんが大きくなって少し余裕が出てきてから常勤に切り替えるほうがいかもしれないですね。Cさんは実際に常勤に戻られていかがですか?
残業に関してはほとんどないので大丈夫です。妊婦さんやパートさんもいますけどその日の業務の分担を配慮してくれるのでそんなに残業とかもなくスムーズに帰る事が出来ているので割と働きやすい部署かなと思います。
復帰したい看護師さんは色々な病院を探すと思いますが、そういう方に向けて実際子育てと両立しながら勤務をして「こんな所が大変だったけれどこの病院だったら大丈夫ですよ」みたいなおすすめ出来るポイントがあれば教えて下さい。
私は院内の託児所を短期間しか使っていないですけど託児所が院内にあるのは日曜日でも多少勤務が出来るようになるのでやっぱり凄く良かったかなと思います。夜勤の勤務はしませんでしたが夜勤でも預かってくれたりもするみたいなのでそういうところはメリットかなと思います。
では24時間預かってもらえるという事ですか?
日数によって制限はあるみたいなのですがそこは勤務調整してもらって夜勤に入られているママさんもいるみたいですね。
Aさんの仰る通りです。(笑)
私も子供を預けていたので有難かったです。