talk

Talk×Talk

入職1年目ナース感想 入職1年目ナース感想

自己紹介をお願いします。

後輩
看護師
A

看護師歴は1年目です。6やま病棟に所属しております。

後輩
看護師
B

5うみ病棟に所属しております。看護師1年目です。

先輩
看護師
C

看護師歴は4年目で6やま病棟に所属しております。

先輩
看護師
D

5うみ病棟に所属しております。看護師3年目です。

実際勤務してみて今の心境はいかがですか?

司会者

後輩の皆さんは看護師歴1年目との事ですが看護学生から看護師になられて、実際勤務してみて今の心境はいかがですか?

後輩
看護師
B

学生の時とは責任の重さが全然違っていて何をするにもあれやったかな?これやったかな?と不安が残ってしまいます。

後輩
看護師
A

少しは慣れましたがやはり大変ですね…

先輩方はそんな後輩達を見ていてどんな風に感じますか?

先輩
看護師
C

少しずつでも慣れてきてくれているみたいでそこは嬉しいところです。

先輩
看護師
D

指導する事がとても難しいです。言い方ひとつで受け取られ方というか感じ取り方が変わってくるのだなと他の指導者の方とかを見ていても思います。

辛い時どういう風に乗り越えましたか?

司会者

新人さんお二人にお伺いしますが勤務するようになって三ヵ月を振り返って大変だったこともあったと思うのですが、辛い時どういう風に乗り越えましたか?

後輩
看護師
A

同じ4月から入った1年目同士で話をしたりして頑張っていこうっていう感じでコミュニケーションを取っていました。

後輩
看護師
B

私もAさんと同じで一緒に入った子たちと励ましあっていました。

新人さんへのフォロー体制はいかがですか?

司会者

先輩方から見て新人さんへのフォロー体制はいかがですか?
実際指導などはどのようにされているのですか?

先輩
看護師
C

後輩が理解している所を尊重してあげたいというのが大きくあって、出来ていない所だけを見るのではなくて出来ている所に目を向けて褒めたりするようにしていて指導者全員そこに重きを置いて指導していると思います。

先輩
看護師
D

資料や文面で患者さんの状況などを教える事は簡単なのですが、急性期の手術の前後の患者さんが多いので一人一人同じ手術でも状態によって違うので患者さんの所に行って一緒に患者さんを診ながら指導するように私の中で心がけています。

看護部全体の雰囲気はいかがですか?

司会者

実際に同行して指導されているのですね。看護部全体の雰囲気はいかがですか?

後輩
看護師
A,B

まだ入ってすぐなのでそんなに分からないのですが病棟によって結構雰囲気は違うのかなって思います。

先輩
看護師
C,D

忙しい中でもスタッフは仲良く和気あいあいと仕事は出来ているのかなと感じています。

理想の看護師像などありますか?

司会者

後輩お二人にお伺いしたいのですが、理想の看護師像などありますか?

後輩
看護師
B

まだ今は知識とかも全然無くて何か行動する毎に聞いて教えて頂いていて、自分で判断して率先して動く事が出来ないのでゆくゆくの看護師像としては自分で判断とかも出来るようになって率先して動けるような看護師になりたいです。

後輩
看護師
A

命を扱っている仕事なので学生の頃よりは現在も責任感を持って働いていますが、今よりもさらに責任感を持って働けるようになりたいです。

どのくらいの期間で看護師として一人前なのですか?

司会者

実際こちらの病院ではどのくらいの期間で看護師として一人前なのですか?

教育
担当
看護師

ラダーの中で言うと一年間は一人前ではないです。
一年目は指導の下、二年目になって一旦自立するという形になります。
夜勤で勤務するのもだいたい9月以降で今の夜勤は一人プラスして夜の患者さんの状況を見たりする事を学んでもらっているのですが、夜勤に一人で勤務するのも9月~年末あたりになるのでその頃が自立させられる時期ですね。

先輩方から見て後輩のお二人の良い所はどこですか?

司会者

今は先輩に指導してもらっている準備期間で、9ヵ月目~から自立の期間がくるというという事ですね。
では先輩方から見て後輩のお二人の良い所はどこですか?
自分自身で思う長所と他の方から見て思う長所は違うと思うのですがいかがですか?

先輩
看護師
C

私の思う長所は患者さんに対しての声かけがしっかり行えている所です。
本当に思いやっていないとしっかり声かけ出来ない所だと思うのですが、最初から出来ていたので思いやりのある素敵な子だなと感じています。

先輩
看護師
D

今の一年目の子達は看護学生の時に実習に行く事が出来ていなくて、私達の時みたいに実習に行って患者さんと話をしたり雰囲気とかも分からないまま入職してきているのに、患者さんや先輩と凄く上手にコミュニケーション取れているなと毎日思いますね。
二人ともこのまま頑張って欲しいと思います。