talk

Talk×Talk

先輩後輩クロストーク 先輩後輩クロストーク

先輩看護師と後輩看護師、4名にお集りいただきお話をお伺いしました。
先輩と後輩の関係性、教育体制、看護部の雰囲気・魅力などをお話しいただきました。

自己紹介をお願いします。

看護師
A

手術室で看護師歴は5年目です。

看護師
B

透析室で看護師歴は4年目で透析歴は1年半です。

先輩
看護師
C

透析室で看護師歴は18年目です。

先輩
看護師
D

手術室で看護師28年目です。

先輩後輩クロストーク
先輩、めっちゃ優しいです!

先輩後輩のご関係は?

先輩
看護師
D

プリセプターとプリセプティーです。
わからない所は積極的に聞いてくれるし本当によく頑張ってくれています。

看護師
A

先輩めちゃくちゃ優しいです(笑)
病院見学の時からのギャップも少なく手術室で勤務出来ています。

先輩
看護師
C

透析室に来てから1年半、リーダーもこなしながら状況判断をしっかりして頼りになる後輩です。

看護師
B

知識が豊富で仕事の事もプライベートの事も色々教えていただいて、頼りがいのある先輩です。

教育体制はいかがでしょうか?

先輩
看護師
D

手術室でのラダーも作っていて、技術チェックリストで手術の経験や知識が把握できるようにして、私以外でも指導出来るようなフォローと教育体制があります。

先輩
看護師
C

透析室は特殊なので他で経験があっても新人同然になるので、一つずつチェックリストを使ってメンタル的なサポートも含め一緒に付きながら指導しています。

先輩後輩クロストーク
ラダー教育モデル

後輩のお二人は学んでみていかがですか?

看護師
B

私はブランクもあって透析も初めてで不安だったのですが、徳洲会ならではのフォロー体制と、先輩にも聞きやすい環境のおかげで成長する事が出来ました。

看護師
A

前の病院では出来なかった研修が、岸和田徳洲会病院ではしっかり学べて教育体制が整っているなと実感しました。

看護部の雰囲気はいかがですか?

先輩
看護師
C

忙しい時ももちろんありますが、「忙しい時こそ笑って楽しく仕事しよう!」という雰囲気を作るよう努力しています。透析の患者さんからもいつも元気でいいね!と褒めていただいています。

看護師
B

忙しい時に先輩に声をかけても嫌な顔をされないですね!

岸和田徳洲会看護部の魅力をお願いします。

先輩
看護師
D

私たちがやりたいと思う事を実践させてくれる病院です。
自分が勉強したいと思えば惜しみなく休暇をいただけたり環境を提供していただけて、私も実際今年認定を取りに行ったのですが気持ち良く送り出していただけました。

先輩
看護師
C

ラダーであったり教育体制がとてもしっかりしているので、段階を踏んで自分でレベルアップしていける環境があります。子育てしながらでも働きやすい職場環境なので不安なく来れるかなと思います。
色々な部署を回りましたが、どの部署に行っても必ず話しをしっかり聞いてくださる上司・先輩がいるので人に恵まれた環境だと思います。