- トップページへ
- 岸徳の医療
- 岸徳ナースの声


当院には実習の時に来て、現在の病棟にお世話になりました。ここの雰囲気が良くて師長さんの人柄がとても好きです。アットホームで明るく、人が魅力的な病院です。
毎日コツコツ努力して、先輩の良いところを盗んで自分のものにして関わって行きたいです。あっという間に1年経っていて、振り返りなどは課題もたくさんあると感じているのですが、少しずつでもクリアしていきたいです。今後も前へ進んでいきたいです!


消化器内科で過ごした3年間はあっという間でした。声掛けの仕方や看取りの難しさを学ぶことができました。色々と経験した中で、「あなたでよかった」など、そういった言葉を頂けるとやっぱり心に残ります。
当院へ来たのはとにかく救急がしたくて。今は消化器内科で働いていますがここで得たものを活かしていずれは、と思っています。救急がやりたいと思ったのは、医療の最先端にいたいと感じたからです。医療の中でも最先端の、初めのところで患者さんを助けることができたらと思っています。


入った当初はパートでしたが、師長さんに勧められ現在は常勤で働いています。岸徳に来て6~7年、ずっとカテ室所属です。未だに難しい点も多いですが、師長さんが一生懸命指導してくださって日々頑張っています!カテ室内のチームワークが良く、他職種との協働が全てにおいて実践されている部署です。
初めての患者様は特に不安が強いので患者さんのそばにいて、不安を少しでも軽減すること、また、カテーテル検査部門でも“看護”がちゃんとあるということを常に心に持ち、笑顔を大切にして毎日励んでいます。


当院は看護師一人ひとりの「スキルアップしたい」「もっと学びたい」という気持ちに100%答えてくれて、周りのスタッフが応援してくれる暖かい職場です。私は循環器看護を学びたくて岸和田徳洲会病院に入職し、忙しい毎日ではありますが、先輩や同期に支えられながら頑張っています。
手術をする前は呼吸することさえ苦しそうだった患者さんが、手術後のリハビリを通して元気に退院する姿を見ると、大きな喜びとやりがいを感じます。
急性期はとても大変ですが、必ずやりがいがついてきます。興味がある方は是非、病院見学会で当院の雰囲気を見てください。

私は社会人経験を経て、看護師の資格を取り、この岸和田徳洲会病院に就職しました。当院は診療科目が多く、教育体制や救急医療など全てにおいて充実しているため、スキルアップしたい分野を確実に伸ばせる病院です。
病院が企画する慰安旅行や、部署毎に行われる運動会など、多職種の人達と交流する機会もたくさんあるのでスタッフ同士の仲がとても良く、男性看護師でも働きやすい病院です。
忙しい毎日ですが、患者さんから頂く「ありがとう」は、何年経験しても嬉しいものです。
患者さんや家族だけでなく、周りのスタッフからも信頼してもらえるような看護を、これからも目指していきたいと思います。

内視鏡治療についてもっと知識を深めたいと考えていて、内視鏡センター専任で働けてスキルアップが出来る当院に魅力を感じ入職しました。
先輩は一人ひとりのスキルがとても高く、臨機応変な対応が出来るので、内視鏡治療で先輩の技術を見て参考にするなど、充実した毎日を過ごしています。

今後の目標は、全国に施設を展開している徳洲会病院だからこそ出来る、トラベルナース制度を利用して、僻地・離島応援に行くことです。
そのために、内視鏡検査や治療の実務経験と知識を深めて、一人前の看護師となれるように頑張りたいと思います。


私は子どもが生まれた後も「子育てをしながら看護師としてもスキルアップしたい。」という思いがあり、岸和田徳洲会病院に就職しました。
当院は24時間の託児所が利用できるので、子どもがいても安心して働くことができますし、ママさんナースも多くて「仕事と家庭の両立」に理解がある職場です。

休日には家族で色々な所に遊びに行って楽しむなど、ON・OFFの切り替えがしっかり出来て働きやすい病院だと感じています。
当院は「ママだから...」と諦めることなく、看護師としてもやりがいを感じることができる病院であり、私は、患者さんとの関わりの中で、患者さんが笑顔になって頂けた時が何よりも嬉しい瞬間です。
忙しい毎日ですが、これからも看護師の自分、ママの自分、どちらも大切に充実した生活を送っていきたいと思います。

