疑問や不安にお答えします!
Question & Answer
疑問や不安にお答えします!Question & Answer
求職者のみなさんからよくいただく質問にお答えします。ここにない質問や、もっと詳しく知りたい時は、是非お気軽にお問い合わせください。みなさんと一緒に働ける日を職員一同楽しみにしています!

- Q.岸和田徳洲会病院はどんな病院ですか?
- Q.病院の体制について教えてください。
- Q.配属先は希望通りになりますか?
- Q.認定看護師の取得を目指したいのですが、支援体制はありますか?
- Q.電子カルテは導入されていますか?
- Q.保育施設について教えてください。
- Q.グループ病院内での転勤は可能ですか?
- Q.病院見学会に参加したいのですが…
- Q.育児と仕事を両立したいのですが、時短制度などありますか?
- Q.看護師寮の利用料金について教えてください。
- Q.社員食堂について教えてください。
- Q.車通勤は可能ですか?
岸和田徳洲会病院はどんな病院ですか?
1977年5月に徳洲会グループの3番目の病院として開設され、現在まで一貫して24時間診療と救急医療に取り組み、地域に根付いた急性期病院として機能充実に努力してまいりました。
2012年12月からは大阪府認定の三次医療機関としての救命救急センターとして認定を受け、救急車あるいは他の医療施設からの重症患者を受け入れることが出来る、地域医療を支える三次救急医療施設です。
病院の体制について教えてください。
2006年に7:1の看護基準を取得し、400名となりました。
プリセプターシップ制度を導入し、先輩看護師がずっと見守り続けることで、1人ひとりに合わせた指導プランを立案・実施・評価・修正していきます。
また、ハード面においては廊下幅を広く確保し、うみ側・やま側で病棟単位を分けることで、スタッフの導線をより快適なものにしています

配属先は希望通りになりますか?
できる限り希望部署に配属できるよう配慮します。

認定看護師の取得を目指したいのですが、支援体制はありますか?
入学金、授業料の補助があり、講習日や実習日は研修扱いとなるため給与支給があります。スキルアップしたい方、成長する意欲をお持ちの方を全力で支援します。

電子カルテは導入されていますか?
2008年2月に導入しました。
また、更なる現場での業務改善を目的に、モバイル端末からも電子カルテに入力できます。
★働くスタッフの声★
「今まで電子カルテのワゴンを運んでいて、夜間は騒音が問題となっていましたが、モバイル端末にすることで騒音もなくなり、また、点滴や患者確認などが簡単便利になったので作業がとてもスムーズになりました!」
保育施設について教えてください。
敷地内に24時間の託児所「エンゼル保育園」があります。ママさんナースの皆さんも安心して働いていただけます。親子で参加していただける行事もありますよ。
- 常勤職員 一人2万円(二人目は1万円)
- 臨時預かりは、1回1,500円
グループ病院内での転勤は可能ですか?
可能です。今年度は14名の方が転勤し、結婚による転居や、夫の転勤のため、親の介護のためと言う方もいます。中には「ダイビングを習得したいから2年間だけ沖縄に行きたい」、「スノボー上達のために3か月だけ北海道へ」など、アフター充実を目的とする方もいます。
どのような理由であっても看護師を辞めずにいてくれることが一番と考えています。
病院見学会に参加したいのですが…
看護師対策担当事務の吉田と申します。
岸和田徳洲会病院のお問い合わせにつきましては、お気軽に私までご連絡ください。
- TEL:072-445-9915
- 【 受付時間 】 平日・土曜/9:00~17:00
- 日・祝日/休日

育児と仕事を両立したいのですが、時短制度などありますか?
女性にとって結婚や子育てはとても大切な時期であるため、出来るだけ支援したいと考えています。
看護師寮の利用料金について教えてください。
25,000円~30,000円です。
